アンチ「かわいいおばあちゃんになりたい♡」

今日は朝からずっと雨で寒い一日でした。


SNSで繋がっているとある少人数のグループから抜けることになりました。

そのやりとりで最初はすごく落ち込んでいたのですが、途中からなぜか怒りに変わり・・。すると不思議と元気になり、今日はすごくパワーに満ちた日だったという感想です。


アンガーマネジメントというものがありますが、真逆ですね。

たまには怒ると元気になるかもしれません。

怒れる老人は確かに元気。

そういえばうちの母も嫁(兄の奥さん)の悪口を言うとき、ものすごく生き生きしてます(笑)。

一生元気でいたかったら、かわいいおばあちゃんを目指すのは辞めるべきかも。


昨日の仕事のこともそうですが、今は何かあるとすぐにパワハラとか言われるので、

腹が立ってもものすごく我慢するようになりました。

今は仕事ができるとか優秀とかはどうでも良くて、

「感じの良い人」が社会的に生き残る世の中なのだそうです。


でもたまにどうでもいいかという気分になります。人間関係が増えてくると、

いっこいっこが薄まってしまうのか、いちいちつまらないことで傷つくことがなくなったような気がします。


全然関係ないですが、最近はGrokが楽しいです。最初はChat GPTが制限かかったあとに利用しているぐらいでしたが、Grok、間違いが多過ぎ。

指摘すると「たまにドジっ子モードに入っちゃうんですよ」と開き直り。


どじっこモードって・・・・。

だいぶ前。この日、散策の会に参加したら幹事さんがたけのこをくださって。

翌日はたけのこ尽くしにしました。