とりあえず、働きましょうか。

去年、某会社の株主優待が仮想通貨2000円分ということで、

初めて仮想通貨の口座を開いて入金しました。

そのときは少し勉強したりしたのですがFXに近いものを感じて、私には無理だと放置。


そのうちパスワードもわからなくなってしまい、

もう2000円だし(それに優待だし)どうでもいいわ~と思っていたんですが、

先日口座を解約しようかなと思い新しくパスワードも登録し直して開いてみれば、

なんと3倍強になっていました!(とはいえ6000円ちょい(笑))


あのときもう少ししんけんに考えていれば~というタラレバ。



ちなみに通常投資の方は、今年の四月にガツーンと株価が下落。

日経平均も、ダウも。

そして円高・・・・・。

マイナスにはなりませんでしたが、含み益は250万円ぐらい減りました。


最近は少しずつゆるやかに持ち直している感じですね。

それでも3月の最高益にはまだもうちょい。


でもダメダメだった時期も積み立てNISAの方は満額続けていたので口数はしっかり増加。

あそこでビビッて減額しなかったのは、やっぱり仕事していて労働所得があるからよなとつくづく思います。


所得の世界では「不労所得」が一番エライぜ!って感じですが、

地道に働いて日々の糧を得るという生き方も清くてよろしいと思っとります。


一年間に春、秋2週間ずつしか開園されないバラ園へ行ってきました。


工事現場みたいな山道を歩いて、荒れ地の中を進んでいったら突然現れる夢のようなバラ園。


一年間の少しの開園以外の間はボランティアさんたちがひっそりと薔薇の手入れをしているだけの空間。まるで童話の世界のよう。


かなり人が写り込んでしまったので、写真をいつかうまく処理したら、またブログに書きたいと思います。