New!浴

昨日無事に浴室完成。一晩寝かせて(まだ枠のコーティングが固まっていないから)今朝がた、入浴(タイトルがだじゃれ好きのおじさんみたい)いたしたところです。 浴室のカタログなんて初めて読んだのですが、お手入れのことがかなり詳しく書かれています。 私は一時期ジア中毒になっていて、あちこちジアで消毒しまくっていた時期がありそのせいでかなりいろんなものを劣化させてしまいました。浴室、浴槽もです。 今度はし…

居酒屋探訪で、あたりを引く。

今日も午後から出勤なので午前中はまたもや娘の部屋に待機中。 夫の部屋の断捨離を進めたりしながら過ごしています。 でもそろそろ持ち帰りの仕事もたまってきました。 なんだか落ち着かなくてやっていなかったんですけど今日の午後職場に行って書類をどっさり持ち帰って来ようと思います。 一応、こういうことをやっているということで自宅に居ても遊んでません的なパフォーマンスにもなりますので。 昨日、一昨日とホテル…

さよならキッチン。とメンテナンス三年目。

24年間お世話になったキッチンを最後に使い倒しました。 作り置き料理が終わって、最後に掃除をしたら猛烈に寂しくなってマジで泣きそうに。 愛着があり過ぎて、新しくなることが少しも嬉しくないのです。 モノに固執するタイプだったんだなと今更わかりました。 投資も常に握力強めです。 今朝は起きてから洗面所とお風呂の最後の掃除。棚をふいたり、モノを移動したり。 処分するのはわかってますが、最後にクリームク…

リフォーム開始前のいろいろ。

仕事のことで思い出したいことがあったので二年前のスケジュール帳を出してきて確認していたらその年にリフォームをする計画を立てていたのを発見。 今回のリフォームは元々はお湯の管の破損が原因なのでそのとき(2年前)にリフォームしていたら、せっかく綺麗にした床をまた剥ぐことになりたいへんだったかも。 運が良かったと思うことにしよう。 昨日は午前中はかけずり廻るように仕事を済ませてから午後慌てて帰宅し、 …

雑誌「プレジデント」読了。

昨日はお掃除が終わったあと時間に余裕があったのと、とてもお天気が良かったので 久しぶりに雑誌とビールを持ってバルコニーで過ごしました。 「定年」の新常識 (プレジデント2023年 3/31号) [雑誌] プレジデント社 Digital Ebook Purchas 時々購入する雑誌です。 この雑誌の連載である「おはようございます。新社長」のページが好きです。 よく「重役出勤」とか「社長出勤」という…

欲しいものがすぐに見つかる時代だからこそ悩む。

結婚して上京してきた29年前に最初に購入した食器棚、まだ生きてます。 当時ドクターキャビネットに憧れて、でもネットなどもない時代でどこに売っているかもわからず雑誌で見つけた有名な家具屋さんなどを回って探すも手にいれることが出来なくて。 結局大型家具屋さんで自分なりにドクターキャビネット風と思う棚を購入。安かったし、いつか本物のドクターキャビネットを買おうとそのときは思っていたけど、 今のマンショ…

私も(も?)武相荘へ行ってきました。

何度か行くチャンスがありながらなかなか行けずにいた旧白洲邸の「武相荘」へ昨日行ってきました。 平日だったせいか見事に同世代の女性ばかりいらっしゃった。 この世代に何か刺さる感じがあるのだろうなあ。 ところどころに飾ってある次郎さんの写真がイケメン過ぎる。 でも人混みの写真などを見ると思ったほど背が高くも見えない。確か185㎝で外人の中に混ざっても見劣りしないという話しだったのにと思い、帰宅後ネッ…

少々疲れ気味。

3月はこのためだけに働いていたというぐらいけっこうたいへんだった仕事が昨日終わりまして、今は少し時間も気持ちも余裕があります。 2月3月はリフォームのこともあってですが本当に心身に疲れが来ていました。 久々に「仕事やめたい」と思いながら働いていました。 でもこうやって山を越えると「また一年頑張ろう」と思えます。 ・・・・・思えはするんですけどね。今の仕事、嫌いではないんですけど、 何かあると責任…

2023 311

昨日は羽生くんが座長を務めるアイスショー「ノッテステラータ」のライブビューイングへ行ってきました。 宮城の会場は東日本大震災のときの遺体安置所になっていた有名な場所です。 昨日の羽生くんは最初から泣いていましたし、何度も氷を触っていました。 休憩時間に黙とうのときの映像が流れましたが、一人ずっと泣いていました。 最後の挨拶のときにも「ここが特別な場所だ」という話しをしていました。 冒頭の「ノッテ…

悪口も方便。

娘は今は春休みなので、自宅にいることが多くなりました。 それでゆっくり話す時間もあって、いろいろと愚痴を聞いてもらいます。 他人に話せば人間性を疑われるような気がして話せないことも身内ならでは。 仕事のこととか自分の実家のこととか主に人間関係の愚痴ですけど、 娘は直接はあまり知らない人だったり、自分にとっては良い顔しか見せない人たちのことにもかかわらず、一緒に怒ったりしてくれてものすごく良いリア…

夢の終わり。

ダブル村上の洗礼世代です。 そして私はどちらかというと村上龍派。 村上龍さんの本はたくさん読みましたが、けっこう好きなのは「ニューヨークシティーマラソン」。 売春婦がマラソンをしようと思い立って、人生立て直す話しです(かなりざっくり)。 ダメな自分も立ち直れる。すべては気持ち次第だなあと思える明るい話し。 それはともかく昨日書いたブログのタイトルを考えていた時に浮かんだのが、 「ドライブ・マイ・…

私の車を運転する

2月23日のお休みの日は娘の大学まで車で娘の研究資料を運びに行きました。 夫がインドへ行ってから車を全然動かしていなかったのがいつも気になっていましたが、 少しですが遠出出来たので車の機嫌も良くなったと思います。 以前は娘の送り迎えなどで毎日のように運転していましたが、それも近場だけ。 段々運転に自信がなくなって気持ち的にはもう車はいつ手放しても良いなと思っているぐらいです(去年買い替えたばかり…

退職後の仕事候補。

うちの職場のパートのSさんは73歳。 よくお友達のYさんの話しをしてくれます。 Yさんは71歳。まだデパ地下のお茶屋さんで週5のパートタイマーとして働いています。本人は生活に余裕がある人なので働く必要はまったくないのですが人がいなくて会社から拝み倒されて仕方なく片道1時間半ぐらいかけて出勤しています。 ご主人は亡くなっていますが息子さんが不動産業で成功していて、 都心にお風呂、キッチン、トイレな…

リフォームあれこれ

リフォームがだいぶん大詰めになってきたので、いろいろと細かい問題が出てきています。 頼んでいる業者は地元の住宅会社で、二年前に給湯器をそこで購入したのが縁で今回の水漏れ工事をお願いし、そのままそこでリフォームの運びとなりました。 リクシルを紹介され、ショールームを見学に行きキッチンその他を選びましたが洗面所は造作でお願いすることになったらけっこう渋る。 ちなみに浴室、キッチン、トイレはだいたい6…

ショールーム見学者見学で自分を振り返る。

昨日の土曜日も漏れなくショールーム見学でした。 10:00予約で目白のtool box。午後からは品川のサンゲツで自由見学です。 とりあえずトイレのパーツは決定しましたが、壁材と床材で悩み中です。 (トイレ、洗面所、キッチンを同じものにする予定) 元々頭の中には「これ!」というイメージがしっかりあったので迷うことはないと思っていたのにいざとなるとこんなに悩むとは。 正直、ハイセンスなものは自信が…

金のかからない女。

今年の一月から、職場で頼りのスタッフが数か月の異動となりました。 なので私は今までより1.5倍ぐらいの忙しさです。 なのにも関わらずリフォームも行うことになり、それもお湯の管を全部取り換えるということでマンションの理事会の方たちも関わってくるのて、毎日どこかで誰かと打ち合わせ(仕事も含め)している状態。 決めなくてはならないことがたくさんあって、脳が飽和状態です。 こうなってくると、最初は検討に…

節約ブロガーさんを真似てみました。

本も出している節約で有名なブロガーさんもやはり電気代の高騰に驚いて、 早速電気代節約に乗り出していました。 あんまりしっかり読まなかったので曖昧な感じですけど、 とにかく一か月電気を出来るだけ使わない生活をやってみたという中で、 料理のほとんどをカセットコンロで作ったというものがありました。 カセットコンロに使うボンベ代のことを考えると無駄なのでは・・・とご本人も思っていたようですが実際はひと月…

大人の遠足

先週は用賀の、昨日は新宿のリクシルへ行ってきました。 他にもパーツ類のショールームへ行く予定だったので、いろいろ娘と話して決めているうちに「金曜から新宿泊まっちゃおう」といきなり小旅行?決行です。 夫がいない間に娘と温泉旅行に行く予定でしたが、リフォームのことなどありなかなか実現できなかったため「それ、新宿に変更で」という感じです。 娘がじゃらんのポイントが7000円分もたまっているということで…

お金とこだわり。

今月の電気代がわかりました。9000円です。 去年の同月が7000円。 数年前はこの時期1万円越えは当たり前だったので、以前に比べてだいぶ安くなったのは、 au電気に変えたのと、電化製品を買い直して省エネタイプにしたりしたのが原因でしょうか?。 とはいえ2000円アップかあ。これからも更にですからねえ。 日曜日に用賀にあるリクシルのショールームへ行った帰り道で見つけたカフェに入りました。 写真で…

長生きへの道。

リフォームのことがあって、施工業者さんがふいに「今日の夕方お邪魔します」的なことがあったりするのでオチオチ家も汚せません。 床をはがす、壁を壊す的なこともあるため、 「ちょっと失礼します」と言いつついろいろなドアをあけたりと、ほんと、気が気じゃないです。 あといろいろな問題からキッチンが今より小さいサイズになります。 やはりもっとモノを減らさないといけないかもなとは思いました。 洗面所から棚を移…